
オンライン英会話の無料体験をやってみたいけど種類が多くて…
結局どれがいいんだろう?
今回は、13か月の独学でTOEIC905点を取得し、大学国際課で1000人以上の英語学習相談を受けてきた僕が、そんな疑問やお悩みにお答えします!

僕が13か月続けた〇〇英会話の他に、24種類のオンライン英会話無料体験をやって徹底比較しました。
今回は良いものだけ目的別に5つずつ紹介しますので参考にしてみてください。
・社会人向けオンライン英会話BEST5
・オンライン英会話を最大限活用するコツ
✔本記事の信頼性

レアジョブ?DMM英会話?オンライン英会話は目的別に選ぶ時代

以前はあまり選択肢の無かったオンライン英会話ですが、今は本当に多くのサービスが存在しています。
僕は大学の国際課で働く中で、1000人以上の学生から英語の学習について相談を受けてきました。
また自分自身も国際課に配属になった時に不十分であった英語力を高めるために、オンライン英会話を13か月間続け、TOEICで905点を取得し、現在では英語で仕事をしています。

色々なサイトで〇〇英会話が一番!などと書かれていますが、全員にとって最高な英会話は存在せず、目的に合わせて選択する時代です。
今回は僕が実際に体験した経験と、英語の相談を沢山受けてきた経験から、目的別のオンライン英会話を紹介します。
初心者~中級者向けオンライン英会話トップ5:1位はレアジョブ

結論から伝えると、以下が初心者~中級者向けオンライン英会話のお勧めTOP5です!
第1位:レアジョブ英会話
第1位は僕も13か月間使用したオンライン英会話の先駆け:レアジョブ英会話です。
レアジョブ
今でこそオンライン英会話は有名ですが、先駆け的存在はなんといってもこのレアジョブでしょう。
使っていて日に日に自分の英語力の進歩を感じ、仕事で英語を使えるようになったのはレアジョブのおかげとしか言いようがありません。
レアジョブの良い点は、1レッスン129円からの圧倒的な価格に加え、Skypeで日本人スタッフに授業の相談や学習プランの相談ができることや、レベル別のカリキュラムがしっかりしていることなどです。
講師はほとんどがフィリピン出身ですが、フィリピンの東大とも言われるフィリピン大学出身者が大半ですので、英語の発音も非常にいいですし、教え方が上手です。
2回のレッスンが無料体験可能ですので、老舗オンライン英会話の実力を試してみてください。
第2位:DMM英会話
第2位はDMM英会話です。
DMM英会話
DMM英会話の良い点は安い(1レッスン約180円!)、講師の国籍が60か国以上、教材が豊富、24時間レッスンを受講可能といった点です。
英語を使う場合、話す相手が英語圏の人とは限らないですし、色々な国籍の人と話すことがあるので、講師の国籍が多彩というのは意外と重要です。
運営は大手企業のDMMなので安心ですね。
レアジョブ同様に2回のレッスンが無料体験可能ですので、大手企業が提供するレッスンを体感してみてください。
第3位:ネイティブキャンプ
第3位は世界で40万人が利用しているネイティブキャンプです。
ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプが何より革命的なのは、レッスンの回数が無制限だということです。
予約が不要で、空いている講師とすぐにレッスンを行うことができます。
また5分からでもレッスンが受けられることや、Skypeが無くても専用アプリでレッスンが受けられるのも地味に嬉しいところです。
7日間のかなり長い無料体験が可能ですので、無料体験期間に沢山受けてみてください。
第4位:ジオスオンライン
第4位は英会話のジオース♬のジオスオンラインです。
ジオスオンライン
大手英会話スクールNOVAが運営しているオンライン英会話ですので、講師の質が良く、安心できますね。
料金プランも16種類と豊富にあるので、生活スタイルに合わせた受講が可能です。
1回の無料体験が可能ですので、安心のジオスクオリティを感じてみてください。
第5位:QQEnglish
第5位はQQEnglishで、フィリピンのセブ島最大級の英会話学校を母体とするオンライン英会話です。
QQEnglish
講師は全員、国際的な英語教授資格であるTESOLを取得しています。
料金もトップクラスで安価です。
体験レッスン前後に日本人に不明な点を質問できるサポートもあり、安心です。
DMM英会話・レアジョブ同様に2回のレッスンが無料体験可能です。
社会人・ビジネス向けオンライン英会話トップ5:1位はビズメイツ

次に社会人・ビジネス向けオンライン英会話のお勧めTOP5はこんな感じです!
第1位:ビズメイツ
第1位はビジネス英語専門のカリキュラムを運営するビズメイツです。
ビズメイツ
レベルチェックは5段階に分かれ、各ランクが20レッスンで構成されています。
各レッスンに復習動画があるなど、学びっぱなしにならず、また自習が必要な仕組みにより習得が早いです。
やや値段が高額ですが、質を考慮したコスパという点では優秀だと言えます。
1回のレッスンが無料体験可能ですので、質の高さを体験してみてください。
第2位:レアジョブ英会話
第2位は初心者~中級者向けでも案内したレアジョブ英会話です。
レアジョブ
レアジョブは初心者向けでも強いとともに、なんと法人導入数No.1のオンライン英会話で、ビジネス向けにも非常に慣れていますので安心して受講できます。
ビジネス向けは高額なケースが多いですが、レアジョブは安価であることも大きな強みです。
第3位:EFイングリッシュライブ
第3位はEFイングリッシュライブで、世界最大語学教育機関であるEFが運営しているオンライン英会話です。
EFイングリッシュライブ
EFイングリッシュライブの良い点はネイティブの講師が多い、長時間のグループレッスンを行うことができる点、アプリによる学習サポートが手厚い点などです。
また、ビジネス向けであり、ネイティブからレッスンが受けられる上に、月額8,100円と安価(約220円/1回)であることは強みです。
7日間の無料体験が可能ですので、是非ネイティブの授業を受けてみてください。
第4位:産経オンライン英会話
第4位は日本で唯一の国際基準ISOを取得している産経オンライン英会話です。
産経オンライン英会話
産経オンライン英会話が良い点は、職業別の英会話が学べるきめ細やかな仕組みが導入されている点です。
講師についても、採用を行う際、5%しか合格できないため、質が高い講師が多いです。
運営も産経グループであるため安心です。
2回の無料体験が可能ですので、職業別の英会話を学んでみてください。
第5位:ベストティーチャー
第5位はライティング+添削+レッスンが組み合わさっているベストティーチャーです。
ベストティーチャー
ベストティーチャーの良い点は、全オンライン英会話の中で唯一ライティングのレッスンが受けられる点、レッスンが無制限で受けられる点などです。
また、講師の国籍も多彩です。
他のオンライン英会話と比較するやや高額ではありますが、レッスンを多く受ける時間をつくることのできる人にはコスパがいいと言えます。
2回の無料体験で是非ライティングの授業を受けてみてください。
レアジョブ・DMM英会話などのオンライン英会話を最大限活用する方法

オンライン英会話の無料体験を受けていただくとわかりますが、本当に質が高く、もはや通常の対面式の英会話学校が必要ないのではないかと思えるほどです。
しかし、ただ気が向いた時にオンライン英会話を受講するだけでは、英語の習得に時間がかかりますので、以下のポイントを守るとよいです。
- まず受けてみる。合わなければ次を試す
- 毎日続ける
- 同じ話題ばかり話さない
- 講師が言うことがわからなかったら言う
- 瞬間英作文アプリで会話パターンを練習
- 便利なフレーズはメモを取る
ちょっと面倒ですが、これらをやるだけで効果は一気に上がりますのでやってみてください。

どうしても毎日できなくても最低でも週に5回は受ける等決めましょう。
英語ができると人材価値が上がります。
急に英語ができる方法はなく、みんな通る道ですので頑張りましょう。
まとめ:オンライン英会話をはじめよう

さていかがだったでしょうか。
今回は大学の国際課で多くの学生の英語相談を受けてきたエレンがおススメのオンライン英会話を紹介しました。
英語の勉強は簡単ではないのですが、年収と英語力には強い相関関係がありますので、遅くなるよりもすぐに始めてしまいましょう!
留学せずに英語が話せるようになるこの時代は本当にすごいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!!